制作事例を3件紹介します。
アドレスか画像をクリックすると事例のサイトに飛びますので、そこで構成をよく見てください。どのサイトもアクセス数が多く内容も充実しています。
なお、ホームページのボリュームや内容についてはお客様のご用意された文章と、
日々更新するブログ記事によります。
制作事例1では、お客様が依頼するときに何を用意すればいいのか、
イメージしやすいように部分毎に機能を解説しています。
制作事例1
起業の王道
http://c-side.net/
制作ホームページの機能解説
ヘッダー
・トップページ
トップページのメイン画像です。ここにキャッチコピーを書きます。
【お客様の宿題】
キャッチコピーを考えてください。
キャッチコピーを考えてください。
グローバルナビゲーション
・各ページ
上部に表示するメニューです。ここからページを選択して移動します。
【お客様の宿題】
全体の構成やどんなページが必要かを考えてください。
全体の構成やどんなページが必要かを考えてください。
トップページの空間A、空間B
・トップページ
トップページの内容です。行動して欲しいことを表示します。
【お客様の宿題】
予約して欲しいのか、購入して欲しいのか、トップページの内容を考えてください。
予約して欲しいのか、購入して欲しいのか、トップページの内容を考えてください。
ブログの新着情報
・トップページ
制作するホームページにはブログの機能があります。
トップページにブログの新着情報を表示します。
【お客様の宿題】
毎日とは言いませんが、できるだけブログを書いてください。
放置されたものと活きているものではアクセスが全く違ってきます。
毎日とは言いませんが、できるだけブログを書いてください。
放置されたものと活きているものではアクセスが全く違ってきます。
サイドバー
・トップページ
サイドバーに自己紹介文 / 人気記事 / カテゴリ / 新着記事 / フェイスブック / ツイッターなどを設置することができます。
【お客様の宿題】
サイドバーに何を設置するか考えてください。
サイドバーに何を設置するか考えてください。
フッター
・各ページ
特定商取引やプライバシーポリシー、会社概要などを表示します。
【お客様の宿題】
文章を考えてください。
文章を考えてください。
トップ以外のページ
【お客様の宿題】
ページの数だけ文章を考えて、使いたい写真があれば用意してください。内容が少なければ簡素なページ、頑張ってたくさん文章を書けばボリュームのあるページになります。
ページの数だけ文章を考えて、使いたい写真があれば用意してください。内容が少なければ簡素なページ、頑張ってたくさん文章を書けばボリュームのあるページになります。
制作事例2
杉山賢人のスーパーコントロール術マスターDVD
http://control-master.com/
制作事例3
起業のツボ
http://k-tsubo.com/